2014年2月23日 ハイキング、草すべり
本日は、スカウトたちが待ちに待ったハイキング。
年が明けてから団舎での活動が多かったことと、ハイキング先で予定している「草すべり」をスカウト全員が楽しみにしていました。 狭山湖・多摩湖に沿ったサイクリングロードのハイキングの途中、残雪に覆われる道もあり、3kmほどの雪道を歩く、という貴重な体験も・・・。 少々気温は低く、手袋が無ければ手がかじかむほどでしたが、トラブルなく目的地に到着し、昼食、草すべりを堪能しました。
ハイキングの行程でも組ごとに分かれ、組長を先頭に、次長を殿(しんがり)にした隊列で歩きます。組長であるくまスカウトは前年にもまして組長の自覚が強くなったように思えました。 次長であるしかスカウトも、徐々にその自覚も芽生えてきており、時折、後ろからしかスカウトに声掛けする場面もあり、少しずつではありますが成長を実感できるようになりました。
そして、近々、次長の交代となります。次長未経験のしかスカウトが新しく次長になります。これまで同い年の次長の姿を見てきた分、学んだことも多分にあったはずです。
私たちリーダーとしては、新しい次長たちが上手にステップアップできるようフォローしていきたいと思います。
関連記事
-
-
2010年7月 茶摘み
茶摘み体験に行きました。 ビーバー隊はもちろん全員初めてですが、保護者のお母さんも初めての方が
-
-
2011年4月1日 震災募金
普段はこの時期、みどりの募金を開催しますが、今回は先般の東日本大震災を受け、震災に対する義援金を募り
-
-
2011年12月11日 クリスマス会準備
新団舎にて、12月18日予定のクリスマス会の出し物の練習を行いました。 今年はカブ隊は「マジッ
-
-
2014年10月19日 小平市民まつり
毎年恒例の小平市民まつりです。この小平を拠点とする全五団がパレードに参加するお祭りです。 昨年
-
-
2003年5月11日 北多摩地区ビーバーラリー
きょうは、きたたまちくのうんどうかいです。 ハチマキをまいてガンバルゾ まずはさいしょに
-
-
2015年1月11日 料理づくり
本日は2015年で最初のビーバー隊の活動です。 団舎でかんたんな料理づくりをするためにスーパー
-
-
2016年5月22日 カブラリー
本日はカブラリー。 北多摩地区のカブスカウト全員が会して盛大にラリーが執り行われました。
-
-
2016年7月29日~8月1日 団周年キャンポリー
今年の夏キャンプは小平3団全体で執り行う「団キャンポリー」です。発団45周年を記念する周年行事です。
-
-
2018年5月20日 北多摩地区カブラリー
今日は北多摩地区のカブラリーです!朝から青空が広がり良い天気!少し暑さが心配でしたが、風がとても爽や
-
-
2003年2月23日 地図づくり
みんなで、団舎のまわりを探検して団舎のガイドマップをつくりました。
- PREV
- 2014年2月23日 料理、ロープワーク
- NEXT
- 2014年3月9日 浴恩館公園ハイキング